PENTAX67 〜 買ってみた。さようなら。

PENTAX67IIを物色していたのにひょんなことからセミ判(6x4.5)の中版フィルムカメラを買って(「FUJICA GS645 ~ 中版のフィルムカメラを買ってみた」)、プリントの仕上がりが「さすがに35mmとは違うな〜」と特に何が違うのかを理解もしないで満足していた。・・・のだけど、やはりレンジファインダー機はピント合わせが難しく、街中のアレコレや人を撮っているとレンズを交換したくなるシチュエーションが多いので、やっぱ中版の一眼レフが良いな〜と考えていた。
そんなある日、フジヤカメラで67IIの一つ前のモデルの「67」が税込み3万円台で売られていたので、早速会社帰りにバイクを飛ばして店に行った。ペンタプリズム部が6x7用に換装されていた微妙な個体だったけど、手に持ったら最後・・・やっぱ買っちゃいましたよ。ろ、67用のレンズはとってもリーズナブルだしね(震え声)。

GR022161



さすが「バケペン(バケモノみたいに大きなペンタックス)」と呼ばれるだけあって、デカい・・・!
ファインダーを覗くと顔のほとんどが隠れてしまうほど。そして重い。

もちろん、それも重々承知で買ったので、翌日には気分も軽く事務所の周りを撮影しまくった。しまくった・・・。
あれ、10枚しか撮れないフィルムなのに、もうとっくに10枚以上撮れてるぞ・・・?

撮れているかどうかはわからないが、シャッターは確実に切れている。しかしフィルムカウンターは「5」から小数点以下レベルで少しずつ進むだけ。20枚近くシャッターを切ったところで、巻き上げレバーがスコスコと軽くなってフィルム終了のサインが。恐る恐る裏蓋を開けると・・・まだ撮る気満々で裸体をぴーんと晒しているフィルムがそこにあった。
こっちを向いてるブローニーフィルムの裏紙には、なんの意味かわからないが「8」と書かれている。「8割ぐらい進んだところ」という意味かも知れないが、いずれにしても撮影途中のフィルムなんて明るいところでは絶対に見たくないし、見てはいけないのだ。

居酒屋のトイレの扉を開けたら、背中に「8」とプリントされたトレーナーを着た見知らぬ女性が用を足していた。そんなシチュエーションに似ているのかもしれない。

急いで裏蓋をそっと閉じて暗いクローゼットの中に持って行き、手探りでフィルムをカメラから取り出してグルグルと巻いてテープで留めた。

「フィルムのセットの仕方が悪かったのかもしれない。初めてのカメラだし」
そう考えて新たなフィルムを慎重にセットし、もう一度撮り始めた。しかし5枚目まではフィルムカウンターが順調に進んでいくが、6枚目からは巻き上げレバーを巻いてもカウンターの数字が進まない。それ以降は1本目のフィルムと同様の展開。「8」のトレーナーを着て用を足すお姉さんの、アラレもない姿を目にすることになった。

その2本のフィルムをダメ元でラボに持って行き、「ちゃんと撮れているコマだけプリントしてください」と言い添えて現像に出した。

film failure
幸いなことに始めの3〜4コマ程度はちゃんと写っていたが(ブローニーフィルムの裏紙のおかげだ)、予想通りその後から延々と多重露光されていて、トイレの扉を開けたところから(しつこい)真っ黒けになっていた。

ペンタックスのサービスセンターに電話をして状況を説明したところ、「恐らく巻き上げ部分のパーツの不具合だと思うけど、この製品はサポートが終了していてパーツの在庫もないので修理できない」と申し訳無さそうに告げられた。
その旨を購入したフジヤカメラに相談したところ、「同等製品があれば交換するけど、それもないので返品となる」とのこと。店に持って行くと、女性の店員さんが非常に申し訳無さそうに対応してくれた。「同時に購入したレンズと電池には不具合がないので、もし返品させてくれなかったらどうしよう?」と心配していたのだが、その店員さんが「もちろんお引き取りしますよ」と言ってくれたのであっさり返品できた。好きですフジヤカメラ。
結局、買ってから返品するまでにちゃんと撮影出来たのは7枚だけだった。

img014-1
偶然事務所に来ていたNaoちゃん。

img014
てへへ。

6x7はその縦横比(横幅が短い)のせいで、同サイズのプリントだと写真の面積が6x4.5や35mmより小さくなるために、L版からスキャンしたデータでは6x7の(フィルムサイズが大きいことによる)良さが伝わらない気がするが、肉眼で見るとGS645やTVSで撮影した写真と比べて明らかに存在感のある仕上がりになっていた。せっかくなので、何枚かは引き伸ばしてみようと思う。

もしこの先いつかどこかで、コンディションが良くてリーズナブルな67IIに出会えたら買ってみたい気もするが、もう中版フィルム熱が落ち着いてしまったような気もする。
さてはて。